Question
Actualizado en
10 ago 2020
- Chino simplificado
-
Japonés
Pregunta de Japonés
「見ろ」「やめろ」などをあえて「見れ」「やめれ」という、という現象の経緯を説明していただけますか。
「見ろ」「やめろ」などをあえて「見れ」「やめれ」という、という現象の経緯を説明していただけますか。
Respuestas
Lee más comentarios
- Japonés
五段動詞では、命令形は「当たれ」のように、「ーれ」の形になります。
「見れ」「やめれ」は、その形に影響を受けています。
Usuario con respuestas altamente valoradas
- Chino simplificado
@bbbb4 ご返答ありがとうございます。それくらいはそうだろうと見当つけるんですが、気になるのはこうなると言語のルールの意味はなくならないんですかと...なんでそれをいうようになったんですか。ネイティブとしてどう思いますか。
- Chino simplificado
- Japonés
@__oaycp6JH_BW3IR9hXd
ネイティブの感覚では、動詞などの形を活用(変化)させるときに、「ルールを守る」という意識はありません。
特に何も考えずに、動詞を活用させます。文法があっているかどうかの判断は、文法ではなく経験をもとに行います。
そのため、例えば親が「見れ」と言っていたら、子どもは「見れ」が正しい日本語だと思い、「見れ」と言うようになります。
こうして「見れ」が定着していったのでしょう。
方言の一種だと考えると理解しやすいかもしれません。
Usuario con respuestas altamente valoradas
- Chino simplificado
- Japonés
"見れ"="見てくれ"の省略形で懇願、依頼、希望、願望」。
"やめれ"="やめてくれ"の省略形で懇願、依頼、希望、願望」。
"当たれ"="当たってくれ"の省略形で「懇願、依頼、希望、願望」。
"見ろ"は「命令」
"やめろ"は「命令」
だと思いますよ。
なぜ"てくれ"が"れ"に省略されるのかと言えば人は緊急事態になると急いで喋ろうとして早口になるから文字が脱落したのでしょう。
日本語ではよく文字(音声)の脱落が起きます。
なので中国語では早口になっても文字の脱落、省略が起きないのか知りたいです。
- Chino simplificado
@hiro009 ありがとうございます。その「てくれ」→「れ」っていう説も聞いたことあるんですがやはり個人的には違うと思います。
中国語にたぶんこんなのはないと思います。「この間」→「こないだ」、「しておく」→「しとく」のようなしゃべり方だとたぶんどんな言語にもあると思いますけども、英語だってI’m i’ll あるじゃないですか。しかし中国語は表語文字なので表記は変わらないのです。日本語は漢字を借りて表記する言葉が多いのですがすべて仮名に書き換えができまして要は仮名の並べで読むようにされているだから、中国語と違いまして表音文字です。
と言えば逆にしゃべることを忠実に書けるなんていいことですねと思いました。「ありがとうございます」と「あざまーす」ニュアンスは違うもんですね。小説を書くんだったら細かく表現できるねと常に思ってます笑。
中国語にたぶんこんなのはないと思います。「この間」→「こないだ」、「しておく」→「しとく」のようなしゃべり方だとたぶんどんな言語にもあると思いますけども、英語だってI’m i’ll あるじゃないですか。しかし中国語は表語文字なので表記は変わらないのです。日本語は漢字を借りて表記する言葉が多いのですがすべて仮名に書き換えができまして要は仮名の並べで読むようにされているだから、中国語と違いまして表音文字です。
と言えば逆にしゃべることを忠実に書けるなんていいことですねと思いました。「ありがとうございます」と「あざまーす」ニュアンスは違うもんですね。小説を書くんだったら細かく表現できるねと常に思ってます笑。
- Japonés
@__oaycp6JH_BW3IR9hXd
なるほど、中国語では短縮は起きないんですね。
日本語の短縮の理由は早口だけではなさそうですね。
「ありがとうございます」=>「あざまーす」の短縮の理由は早口というよりも発音の手抜きですね。
しっかり正確に発音すれば、相手に対して敬意を示しているニュアンスで、
いい加減に発音すれば、カジュアルな雰囲気で、親しみを感じる場合もあるし場合によっては失礼になるでしょう。
- Chino simplificado
@hiro009 実は中国語の方言で早口という現象が存在しますが、音声しか変わらない場合が多いですから、文字で表現できません。
省略も多いです。例えば北京弁では「您早晨好」が転じて「您早啊」あるいは「早」になることがあります。
- Japonés

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Regístrate
Preguntas similares
-
「見向きもしない」と「無視する」は同じ意味ですか?
respuesta見向きもしない:to pay no attention to 無視する:to ignore
-
「見てもいい」と「見ててもいい」どう違いますか?
「見る→見て」だと思いますが、どうして「見てて」になるんですか?
respuesta@rainyday1302 見てもいい :見ることを許可する、という意味 見ててもいい :「見ていてもいい」のカジュアル表現です。 していてもいい→しててもいい、のように話し言葉では変化することがあります。
-
「それなりには」と「それなりに」
「は」が有ると無いとはどう違いますか?
できるだけ詳しく教えていただけませんか?
respuestaほとんど同じです。「は」をつけると少し強調した感じになりますね。
-
「うっすらと霧がかかっている」 という状況 はだいたい見えるかあまり見えないか、教えて下さい。
respuesta少し見えづらいけどだいたい見える状況だと思います!
-
「一覧を見る」というのは、「ちらりと見る」と同じ意味でしょうか。
respuesta一覧はindex みたいなもので、 ちらりと見るのとは違います
-
「見たことはある」と「見たことはあった」とどう違いますか?
respuestaみたことはある と言うことはその名前を聞いたことがない可能性があります。 見たことはあったは みたことはある の過去形です。過去のある時点でみたことはあると言った感じです。
-
¿Qué significa 見事に失敗した
「見事」って、「思った通り」や「予想通り」などという意味ですか
?
respuesta@simenlink 本来の見事は、素晴らしい、立派な と言う意味です。 見事に失敗した と言う場合は、それを反対の意味として使っていて、 完全に失敗した と言う意味です。
-
「教師の仕事は傍で見ているほど楽ではない」
・自然に聞こえますか.
・[側で見る」どういう意味ですか。詳しく質問してもらえたらありがたいんです。
respuesta「教師の仕事は見かけより楽ではない。」 =見た以上に大変です。 「教師の仕事は見た目よりも楽ではないです。」 =見た以上に大変である。 「教師の仕事は(傍で?)見ているよりも楽ではない。」 =見ているよりも大変です。 でしょうか。 この文章について、ベトナム語と日本語の両方を話せ...
-
「そう向きになることもあるまい」
「向き」は「真面目」の意味がありますか
respuesta真面目という意味では、現在はほとんど使いません。「むきになって反論した」など、かっとなって、反撃したり、口論を仕掛けてくるような、少し理性を失っている状態を指します。
-
この文章には、その「目論見」と「敢えなく」の間にどうして「みは」が出ているんですか?「目論見み」などは、検索では出てこないんで。
respuesta@Legs99 誤字です 「目論見は」または「目論みは」
Trending questions
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「」とは?
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- お手洗(てあら)いをお借(か)りしたい お手洗(てあら)いをお借(か)りたい which sentence is correct ?
Newest Questions (HOT)
- Hey, question for everyone who is good with Spanish grammar can you explain the back to back verb...
- Hi everyone please help me, what should I write in a CV in spanish?
- ¿Qué tan formal es la expresión “sin más”?
- Why is “I love him” “Lo amo” and not “Le amo”?
- Do girls like hearing “hermosa” more or “preciosa”?
Newest Questions
- Hola, buenos días. Si están libre, ¿podrían revisar las oraciones que he creado? Muchísimas graci...
- Hey, question for everyone who is good with Spanish grammar can you explain the back to back verb...
- No sé cómo has estado. No sé cómo te va. Pero estoy aquí si me necesitas.
- Hi! How can I say, "I'm looking for a job has an FBI agent with a good salary, for a stable life ...
- Hi everyone please help me, what should I write in a CV in spanish?
Previous question/ Next question