Question
Actualizado en
13 mar 2021
- Japonés
-
Chino tradicional (Taiwan)
Pregunta de Japonés
嘀咕は【ひそひそ話をする】と辞書に載っていましたが、一人だけの場合でも使えると聞いて少し混乱しています。
一人だけの場合、独り言で自言自語になるのではないかと思うのですが…
嘀咕のニュアンスの日本語をご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。
嘀咕は【ひそひそ話をする】と辞書に載っていましたが、一人だけの場合でも使えると聞いて少し混乱しています。
一人だけの場合、独り言で自言自語になるのではないかと思うのですが…
嘀咕のニュアンスの日本語をご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。
一人だけの場合、独り言で自言自語になるのではないかと思うのですが…
嘀咕のニュアンスの日本語をご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。
Respuestas
Lee más comentarios
- Japonés Casi fluido
- Chino tradicional (Taiwan)
一人の場合は、(小さな声で)ぶつぶつひとりごとをつぶやくというイメージです。
自言自語は小さな声に限りませんが、嘀咕とかなり似ていますね。
また、他には「ブツブツと文句を言う」と言う意味もあります
例文:他在角落一個人不知道在嘀咕什麼。
彼は一人で隅っこの方に引きこもって何かぶつぶつ言ってる。
Usuario con respuestas altamente valoradas
- Japonés

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Regístrate
Preguntas similares
-
「だって~~~もん」の言い方がよく聞いたんですけど
ですが、「だって」という言葉は仲のいい同士で使う気がしました。
(砕けた表現って言うんですか?)
私みたいな外国人が突然日本で使えそうに...
respuestaそうですね。砕けた表現です。友達同士や同僚などの間では良いと思います。 丁寧に言うなら「(理由)+ので、~です。」というような感じですかね。 「だってお腹すいたんだもん。」というよりは「お腹が空いたので、何か食べませんか?」と言う方が丁寧ですね。
-
例えば二人で発表するとします
一人目の話が終わり、もう一人の出番です。そのとき、聴衆に対してお知らせとして使える言葉はありますでしょうか?
おすすめの言葉・表現があれば、教えていただければと...
respuesta「次の方は〇〇さんです。」 「もうひとりの方は〇〇さんです。」 「続きまして〇〇さんに発表いただきます。」 とかでいかがでしょう?
-
自分の言っちゃったことを言い直す時に使う「もとい」がありますが、辞書を引くと「もとへ」も出てきます。もといはちょっと古い言い方だと思いますが、もとへもそうですか?ニュアンスの違いはありますか?そ...
respuesta「もとへ」は聞いたことがないです
-
テレビで、母語者の方から「~させてもらう」を「~さしてもらう」の言い方になるのを良く聞いてたんですけど、これは言いやすいためですか? あと、他の類似の口語省略方式ご紹介いただけませんか?
respuesta「~させて」は「する」の使役形「させ」+「て」ですが、「~さして」は「する」の古い使役形「さす」+「て」が由来となっております。なので、標準語(東京方言)基準で見ると、「~させてもらう」が正しく、「~さしてもらう」は古い言い方、あるいは方言と扱われます。関西弁では「さして」が頻繁に...
-
「絆」という言葉についての質問です。
辞書には以下の解釈もあります。
1 人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。「夫婦の―」
2 馬などの動物をつないでおく綱。...
respuesta私に関して言えば、2の意味で使われているのは見たことがありません。🙂
-
韓国の肉屋などで注文するとき(1인분
먹고 싶으면)普通「1인분 주세요」といいますが、日本ではどう言いますか?
「一人前ください」
「一人分ください」 と言いますか?
respuesta一人前くださいですね。 ひとつ、と言うときもあります。
-
「人とのつながりが持てない孤独という非常に大きな課題があるわけですね」
この文章で私が気になるのは「わけ」です。
どんなタイミングで使えるんですか?
「~なわけない」「~わけにはいかない」...
respuestaAさん 来週、東京に出張するのですが、部長に口頭でお伝えした方がよろしいでしょうか? Bさん 出張申請システムに入力してるなら、もう大丈夫ですよ。 Aさん あ、そうなんですか!? システムに入力したら、自動的に部長に通知されるというわけですね!? 何となく分かりますか? Aさ...
-
ある記事の内容です。
「ただし両国に友人と親族がいる人が異口同音に言うだろうことは、「本質的にはどの国も一緒、いい人もいれば、悪い人もいる」といったところだろう。」
「だろう」の後に直接名詞...
respuesta「だろう」の後に直接名詞が来ることは日常生活でよくある表現です。「だろう」が後の名詞を修飾しています。たとえば、「あなたが日本に来て、知るだろうことはたくさんあります」「中国を訪れる観光客が観るべきだろう所の一つは万里の長城です」などです。
-
Hello! As I was studying I came across several meanings for つきます and つけます.
For example, つけます - t...
respuestathese meanings of つける are the same hiragana, but these kanji are different each other. *these are normal forms 点ける(つける): to turn on lights...
Trending questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
Newest Questions (HOT)
- Does "Hoy es miércoles y mi día libre" still express that "day off" means a day I'm not working, ...
- Is “de dónde es Usted”? The formal version of “de dónde eres?”
- How to say don’t be jealous in Mexican Spanish
- What does “se me va el martirio” mean? Why is “se” used here?
- ¿Es normal decir tengo una gata si es una hembra? ¿O se dice gato generalmente?
Newest Questions
- Estaba sentada con una adolescente con rizos oscuros y rebeldes, y la nariz y los brazos cubierto...
- Is there a phrase like brother from another mother? Un dicho o apodo para amigos muy cercanos com...
- Estaba leyendo un articulo sobre el español rioplatense y decia que las letra "s" "c" y "z" se pr...
- ¿se puede decir en español "la cuestión a mano" como de "the issue at hand" en Ingles?
- ¿La expresion "Pagar una visita" existe en español? como "pay a visit" "pay him a visit" "I pa...
Previous question/ Next question