Question
Actualizado en
6 sep 2021
- Ruso
- Ucraniano Casi fluido
-
Inglés (UK)
-
Alemán
-
Japonés
Pregunta cerrada
Pregunta de Japonés
Which one is correct?
漢字を知ります
漢字が分かれます
Which one is correct?
漢字を知ります
漢字が分かれます
漢字を知ります
漢字が分かれます
Respuestas
Lee más comentarios
- Japonés
Both sentence are wrong. "漢字が分かります" is correct.
Usuario con respuestas altamente valoradas
- Ruso
- Ucraniano Casi fluido
- Ruso
- Ucraniano Casi fluido
@Marcosymante 分かれる uses to words that makes by themselfes, isn't it? And 分かる to words that I do or somebody else
- Japonés
> When do I have to use 知る and when 分かれる?
You can use "知る" like as "漢字を知っています"
"分かれる" means ”to be divided” or "to divorce" in Japanese.
> 分かれる uses to words that makes by themselfes, isn't it?
No. You should use "分ける" in this case.
> And 分かる to words that I do or somebody else
I use the word "分かる" as the meaning of "understood" or "to be much learned."
Usuario con respuestas altamente valoradas
- Ruso
- Ucraniano Casi fluido
- Japonés
@Olesandro3308 When you use 「漢字を知っています(not 漢字を知ります)」you know漢字 as knowledge. When you use 「漢字が分かります(not 漢字を分かれます)」you understand 漢字 and know how to use 漢字.

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Regístrate
Preguntas similares
-
¿Cuál es la diferencia entre この漢字を知っているですか? y この漢字を知るですか? ?
respuestaThese two sentences are incorrect. The correct is 「この漢字を知っていますか?」
-
どの漢字は正しいですあか。
respuesta上でもいいけど、下の方が正しいですね。
-
漢字は読み方がむずかしいです。
漢字の読み方がむずかしいです。
どれが正しいですか?
respuesta用法的区别 「あなたは漢字をどう思いますか?」の答え(你觉得汉字怎么样?的回答) →漢字は読み方がむずかしいです。 「あなたは何が難しいと思いますか?」の答え(你觉得什么困难?的回答) →漢字の読み方がむずかしいです。
-
下の写真の漢字はどちらが正しいですか(゜-゜)
respuesta1. A 2. ごめんなさい、違いがわかりません。
-
which one is the correct one?
漢字( は/を)読むことができません。
and why?
respuesta漢字"を"読むことができません。 "は"の前(まえ)のことばは、ほとんど主語(しゅご)になります。 この文は、主語(しゅご、subject)が省略(しょうりゃく)されているので、主語はありません。 "漢字"=Object in this sentence. "漢字"はこの文...
-
漢字なら、どちらは正しいですか。
respuesta@nativec 画像の字では、はっきり判別できませんが、上の方が正しく見えます。ポイントとして、左側の、片仮名のフに似た部分は1画で、右側のはねとはらいは2画で書いて下さい。 http://www.kkjn.jp/5/50736.htm
-
次の文は正しいですか?
漢字を書き始めたおかげで、この漢字を鑑別しやすくなった。
respuesta"鑑別" is little strange. You had better use "識別".
-
どれもあってない漢字ですね。正しい答えはありますか。
respuesta2) 機能 ですが、文章が少し不自然に感じられます。 まず、「大雨で線路がくずれ」。「線路が崩れる」という表現が変です。「大雨によるがけ崩れで線路が埋まり」とか「「大雨で線路の地盤が緩み」とかが普通ではないでしょうか。 次に、「機能がとまる」ではなく「機能がマヒする」ではないかと思...
-
疾しいと疚しい2つの漢字の中でよく使われている漢字は何ですか
respuestaどちらかと言うと後者の方が使われるかもしれませんが、 どちらも難しい漢字で、読めれば良いという程度のものなので、書くときは一般的には漢字ではなくひらがなを使います。
-
この2つの漢字、日本人にとって、どちらが正しいですか
respuestaどちらも正しいです!
Preguntas similares
- この漢字の意味が分かります。 でも、発音が分からないで、ひらがなで書いて下さい。 よろしくお願いします(^_^)
- この漢字の意味が分かります。 発音が分からないで、ひらがなで書いて下さい。 よろしくお願いします!(^_^)
- この漢字の意味が分かります。 発音が分からないで、ひらがなに書いて下さい。 よろしくお願いします!(^_^)
Trending questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
Newest Questions (HOT)
- Does "Hoy es miércoles y mi día libre" still express that "day off" means a day I'm not working, ...
- Is “de dónde es Usted”? The formal version of “de dónde eres?”
- How to say don’t be jealous in Mexican Spanish
- What does “se me va el martirio” mean? Why is “se” used here?
- ¿Es normal decir tengo una gata si es una hembra? ¿O se dice gato generalmente?
Newest Questions
- Estaba sentada con una adolescente con rizos oscuros y rebeldes, y la nariz y los brazos cubierto...
- Is there a phrase like brother from another mother? Un dicho o apodo para amigos muy cercanos com...
- Estaba leyendo un articulo sobre el español rioplatense y decia que las letra "s" "c" y "z" se pr...
- ¿se puede decir en español "la cuestión a mano" como de "the issue at hand" en Ingles?
- ¿La expresion "Pagar una visita" existe en español? como "pay a visit" "pay him a visit" "I pa...
Previous question/ Next question