Question
Actualizado en
22 abr 2018
- Chino simplificado
-
Japonés
-
Inglés (US)
Pregunta de Japonés
Is this correct Japanese?
Could you help to improve it?
「人が支え合って生きている」ということをマレーシアでのボランティア経験から学んだ。マレーシアでの難民学生に英語教師としてボランティアの経験が有し、子ども達は初対面である私達にためらいなく接してくれ、子ども達の人に対する愛情を感じることができた。また、難民の中学生が「勉強し続きたいけど、生活のために、中学校卒業した後社会人になるなければいけない」とのことだ。これにより、家庭の状況によって子供の人生が狭まれてしまうということを意識した。人との直接の関わりと思いやりをさらに大切にし、本国人だけでなく、世界中の人に安心な生活と未来を支えたい。困っている人に目を向け、私にできることを探すようになった。
Is this correct Japanese?
Could you help to improve it?
「人が支え合って生きている」ということをマレーシアでのボランティア経験から学んだ。マレーシアでの難民学生に英語教師としてボランティアの経験が有し、子ども達は初対面である私達にためらいなく接してくれ、子ども達の人に対する愛情を感じることができた。また、難民の中学生が「勉強し続きたいけど、生活のために、中学校卒業した後社会人になるなければいけない」とのことだ。これにより、家庭の状況によって子供の人生が狭まれてしまうということを意識した。人との直接の関わりと思いやりをさらに大切にし、本国人だけでなく、世界中の人に安心な生活と未来を支えたい。困っている人に目を向け、私にできることを探すようになった。
Could you help to improve it?
「人が支え合って生きている」ということをマレーシアでのボランティア経験から学んだ。マレーシアでの難民学生に英語教師としてボランティアの経験が有し、子ども達は初対面である私達にためらいなく接してくれ、子ども達の人に対する愛情を感じることができた。また、難民の中学生が「勉強し続きたいけど、生活のために、中学校卒業した後社会人になるなければいけない」とのことだ。これにより、家庭の状況によって子供の人生が狭まれてしまうということを意識した。人との直接の関わりと思いやりをさらに大切にし、本国人だけでなく、世界中の人に安心な生活と未来を支えたい。困っている人に目を向け、私にできることを探すようになった。
Respuestas
Lee más comentarios
- Japonés
「英語教師としてボランティアの経験が有し」
⇒ボランティアで英語教師をした経験があり
「勉強し続きたいけど」
⇒勉強し続けたいけど
「中学校卒業した後社会人になるなければいけない」とのことだ」
⇒中学校を卒業した後社会人にならなければいけない」とのことだった。
「子供の人生が狭まれてしまう」
⇒子どもの人生が左右されてしまう
(ニュアンスが違ったらすみません。ただ、「人生が挟まれる」というのは不自然と思います。)
「本国人」
⇒「自国民」などの方が自然かなと思います
「世界中の人に安心な生活と未来を支えたい」
⇒世界中の人の安心な生活と未来を支えたい

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Regístrate
Preguntas similares
-
「私は、実社会に貢献することを目指す人になる志を抱いている。2014年叔母が日本人と結婚し、東京に住む事になったという事がきかっけとして、国際結婚や移民について課題意識を持ち始めた。日本に留学の...
respuesta私は、社会貢献したいと志しております。2014年に叔母が日本人と結婚し、東京に住む事になったのをきっかけに、国際結婚や移民問題について関心を持ち始めました。一年間の日本での留学期間に、様々な視点から在日華僑・華人に関する研究を学び、自ら地道に研究を進めてきました。 短くなってない...
-
不自然なところを直してください。宜しくお願い申し上げます。
公共政策大学院修士2年生でいて、国際プログラムの公共政策学を専攻しています。自分は明るくて親切な人だと思います。今まで、政治に関...
respuesta公共政策大学院修士2年で、国際プログラムの公共政策学を専攻しています。 私は、明るくて他人(ひと)に優しくできる人だと思います。 今まで、政治について勉強してきたのですが、先生が言っていたことが今も心に残っています。それは、国際関係を勉強するには、まず平和主義者にならなければならな...
-
以下の内容には修正すべきところがあったら、ご添削お願いします。
日本の新しい姿を表すために、私たち若者ができることがたくさんあります。例えば、日本のことを外国人に正確に紹介できるようにするため...
respuesta素敵な態度 は、主観的過ぎて、何が素敵なのかは人によって違うので、もっと具体的な単語の方がわかりやすいと思います。 例えば 毅然とした態度 真摯な態度 冷静な態度 温和な態度 等等 イメージとして、素敵な態度で反駁すると、ケンカになりそう (--〆)です。
-
志望理由書を書きました。いいですか?
友達が日本留学を諦めようと言いました。見るに見かねて、なんとかせずにはいられないと思ったのでやれる限り励ましてあげました。「あなたがしてくれたこと全てが本当...
respuesta@Siti_Aishah ⭕️ 友達が日本留学を諦めようと言いました。見るに見かねて、なんとかせずにはいられないと思ったのでやれる限り励ましてあげました。 ⭕️「あなたがしてくれたこと全てが本当にありがたい。」と言われたのをきっかけに ❌もっと人を助けたくて心理学に深く学び...
-
添削してもらえませんか。
教師になるのも私の理想であるから、この大学の教育コースを体験したいです。
今回の交換留学は自分の留学の目標や計画をはっきりと把握して頑張っていきたいと思います。もちろ...
respuesta夢が二つあるのでしょうか? あるのであれば、 教師になることも私の夢なので、この大学の教育コースを体験したいです。 今回の交換留学では、自分の留学の目標や計画をちゃんと考えて頑張っていきたいです。もちろん勉強面以外でも、留学生活を楽しんでいきたいです。いろいろな友達に出会ったり、...
-
学校の日本語作文コンクールの受賞感想です。不自然なことがありますか?
「この賞を受賞できて光栄です。肺炎が猛威を振るう間のボランティアの経験は、普通人でも最善をつくして防疫の戦場で貢献できるこ...
respuesta@sunandseaaaa 「この賞を受賞できて大変光栄です。肺炎が猛威を振るう中、私はボランティアの経験を通して、普通の人でも皆最善をつくすならコロナとの戦いに貢献できるということを学びました。日本語で私達の精神を日本と中国の人々に伝えることができます。これも日本語を学ぶ魅力のひ...
-
大学時代、環境保護団体の一員として、環境問題の解決は目的で、人々に激しくなっている自然問題への意識を上がる活動を行います。山や森など自分たちの生活と離れそうに住んでいる生き物の大切さが分かって...
respuesta環境問題の解決は目的で、→環境問題の解決を目的として、 人々に激しくなっている→人々への影響が厳しくなっている 意識を上がる→意識を上げる 行います。→行いました。 自分たちの生活と離れそう→自分たちの生活と離れたところ 環境への意識を持ちました。→環境へと意識を向けるようになりま...
-
奨学金を申請するための文です。もし何か不自然なところがあれば、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
「留学の一番の目的は、自分の視野を広げることです。 異質な世界をより多く...
respuesta@Ushinn 「留学の一番の目的は、自分の視野を広げることでした。 自分がまだ知らなかった、新しい世界を見ることが出来ました。常に謙虚な心で、さまざまなことを学ぶことが出来ました。 2つ目の目的は、私が大好きな日本の文化をもっと体験することでした。2018年9月から2019...
Preguntas similares
- この人今出かけてていないわよ. 出かける is 出かけて in the "te" form, but i don't get the other て after it. I suppose ...
- ¿Esto suena natural? ある人は増えることは出来ません。
- アバウトな人 適当な人 大雑把な人 この三つの表現は同じ意味ですか?
Trending questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 「オネエ」、「ゲイ」と「ホモ」との違いは何ですか。教えてください。🤨
Newest Questions (HOT)
- How to say don’t be jealous in Mexican Spanish
- What does “se me va el martirio” mean? Why is “se” used here?
- ¿Es normal decir tengo una gata si es una hembra? ¿O se dice gato generalmente?
- If I said “estás en el salón de la señora?” And they responded with “si, por q te toco a ti” what...
- ¿Puedes recomendarme algunas canciones en español que pueda hacer en el karaoke?❤️
Newest Questions
- Is there a shorter way to say “de todos modos”?
- Can you please translate these sentences in a casual way? -Spread mayo on the bread. -His teeth a...
- What does “hay niñas Que no nos toca” mean in slang. Because it wouldn’t make sense if it was rea...
- Does “Estoy a punto de hacer mi cama” sound okay?
- ¿Todos estos son okay, o solo algunos? Hola —él dijo. Hola —dijo él. Hola —Leaf dijo. Hol...
Previous question/ Next question